OTC医薬品販売における、薬剤師の求人需要を解説

OTC医薬品販売における、薬剤師の求人需要を解説

3つのグループに分類されるOTC医薬品

OTC医薬品とは、「Over The Counter(オーバー ザ カウンター)」の略語で、対面販売される医薬品を意味しています。つまり、医師が診察にもとづいて処方する「医療医用医薬品」以外ものです。

つまり、ドラッグストアなどで手に入る、いわゆる「市販薬」のことを表します。OTC薬品は、購入者自身で薬を選んで購入することができる「一般用医薬品」と、取り扱いの注意度が高く、薬剤師が書面にて情報提供することが義務付けられている「要指導医薬品」に分類されます。

さらに、一般医薬品は、第1類、第2類、第3類と細分化されています。この分類は「リスク分類」と呼ばれるものです。医薬品に含まれる成分のリスクの程度に応じて陳列すること、薬剤師や登録販売者等の情報提供を義務付けられています。リスクの順は、第1類が最も高く、第3類が低いです

また、販売時の情報提供について第2類は「努力義務」、第3類は「不要」となっており、説明者も薬剤師に加えて登録販売者でも可能です。登録販売者とは、各都道府県が行っている医薬品の販売資質確認のための試験に合格し、登録を受けている専門家です。

一般医薬品第1類医薬品とは何か?

第1類医薬品は、要指導医薬品と同様、薬剤師による対面での購入者の状態確認と、使用上の注意等、書面を用いた情報提供の義務があります。また、取扱店では薬剤師の説明を聞かずに購入できないよう、手の届くところに陳列されないなど工夫されています。さらに、その他の医薬品に関しても、使用上の相談があった場合はリスク区分に関係なく、応じる義務があります

つまり、第1類医薬品を取り扱う販売店においては薬剤師の存在は必須なのです。薬剤師というと、調剤薬局や病院が主な職場であると考えがちですが、医薬品を取り扱うドラッグストアや大型スーパーにも需要が拡大しています。さらにこれからは、コンビニや小規模のスーパーでも医薬品を取り扱えるようにする動きも高まってきています。

働く場所が増えることで、働き方の選択肢が増えます。これまでは調剤薬局等で正社員雇用を受けていた方も、ドラッグストア等で勤務することでパートタイムでの勤務も実現できます。

また、育児からの復帰等でブランクがあっても、新たな職場で経験を活かすことができることも大きな強みです。その他にも、正社員としてドラッグストアで働いても、ドラッグストア勤務の薬剤師は、育休産休などの福利厚生も充実、年収も700万円以上 の求人も豊富にあります。個人の条件にあった働き方を見つけることができる上、資格保有をしているため、通常のパート勤務より賃金等の待遇はよいものとなるでしょう。


パート薬剤師の求人を探す際には、大手のドラッグストア・調剤薬局に強いサイトを複数登録がオススメ!
パート薬剤師の求人を探す際には、大手のドラッグストア・調剤薬局に強いサイトを複数登録がオススメ!
【時給4500円も!】薬剤師は派遣勤務が一番お得!
【時給4500円も!】薬剤師は派遣勤務が一番お得!