専門看護師か認定看護師か?今、とっても迷っています!

専門看護師か認定看護師か?今、とっても迷っています!

私は中学生の頃から看護師を志望していました。理由は、糖尿病を患っていたため入退院を繰り返していた祖父の担当になり、優しく看護してくれた看護師さんに憧れていたから、というのが1つ。日本は看護師不足で就職には困らないのも1つです。

認定看護師を目指し、専門知識を高めるため病院へ勤務をすることに

さらに、大学にの看護学科に入学して勉強を続けるうちに、いつか認定看護師の資格を取得したいと思うようになりました。認定看護師は、訪問看護や集中看護など、いくつかの特定の看護分野で、熟練した技術や専門知識により、水準の高い看護を実践できる看護師さんのことです。私は祖父が長年苦しんできた糖尿病看護の医療分野で専門性を高め、認定看護師になりたいと考えたのです。その思いは、実際に病院で働き始めて、祖父のような糖尿病患者さんに接するうちにより強くなってきました。

ただ、認定看護師になるためには、5年以上(その内の3年以上は認定を受けたい分野での経験が必要です)の看護師としての臨床経験が必要で、さらにその上で認定看護師の養成を行っている教育機関で6か月以上(全615時間の課程)を受けた後に、色々な申請書類を揃えて認定試験(筆記試験)をパスし、やっと認定看護師として登録されます。(現在認定看護師の登録者は14.000人となっています。) さらに5年ごとに更新(書類審査)があります。

ですが、職場で経験を積めたとしても、教育機関での講義は昼間の時間帯に行われるため、半年以上もちょくちょくと看護職員が抜けるのを職場が快く了承してくれるのか?資格取得のためのサポート制度(休職制度などバックアップシステムがあるなど)が整っている病院はまだ少ないのが現状です。

現在は、専門看護師の資格取得も考えています。

そして、5年間の経験後、私は27歳になっています。徹夜など無理の効かない年齢になってから、そこから働きながら学生時代のように勉強を始められるのか少し不安があります。もう1つ迷っているのが、実は専門看護師にも憧れを抱いているのです。まだ実際に一緒の職場で働いたことはないのですが、私がまだ学生だった頃に実習に行った病院に専門看護師さんが勤務していたのです。そして、その仕事内容間近に拝見させていただいたのです。

専門看護師さんは、高度な専門知識や技術を生かして患者さんの看護をするだけでなく、そのご家族を支援し、心理的ケアを提供する看護ケアのスペシャリストです。その方は他の看護師さんに指導を行ったり、学会に参加したりしていました。一番印象に残っているのが、専門分野の医師と2人で患者さんの治療に関する議論を交わしていたのを見た時です。通常、看護師は医師の指示を受けて仕事を遂行していくのですが、その方は何と医師にアドバイスをしていたのです。

家でのんびりする時間が全然持てないらしいのですが、同じ看護師という職業でも、専門看護師の資格を取得するとここまで生き生きと活発に活動出来る


とても大変でしたが無事に社会人から看護師になりました!
とても大変でしたが無事に社会人から看護師になりました!
楽しい&かなりありがたい!看護師達が住む寮での生活☆
楽しい&かなりありがたい!看護師達が住む寮での生活☆