薬剤師が有給休暇を取得できる職場で働くために

薬剤師が有給休暇を取得できる職場で働くために

薬学部を卒業してからずっと、調剤薬局で薬剤師として働いてきました。今年で4年目になります。9時から19時の勤務時間ですが、21時より前に帰宅できたことはほとんどなく、定時って21時だっけ?と、錯覚しそうです。薬剤師の人数は5-6人と結構多いのですが、何せ1日の処方箋枚数が多くて、狭い薬局内を行ったり来たり、昼休憩の時間もままならないほどの忙しさです。ハッキリとそう言われた訳ではないのですが、何となく休みも取りづらい雰囲気が漂っています。有給休暇も本当に休暇のために使うのは許されない感じで、法事などどうしようもない事情がある時のみ渋々受理してもらえます。

4年働いた職場は有給休暇を取得できない職場でした

そんな中、来年の春に結婚が決まりました!ずっと働きずくめだったので、結婚式前後は少しゆっくりと体を休めたい&新居を色々と整えたいと思い、上司に「結婚式を挟んで前後1週間ほど有給休暇を使って休ませてもらえませんか?」相談したところ、上司は、「他のパート薬剤師さんはもちろんのこと社員薬剤師さんですら有給休暇を使えていないこの状況で、私にだけそんな許可をすれば不公平になるので認められない。いっそのこと、思い切って1カ月休職するのはどうか?給与は支払われないけど、保険料や年金は払ってもらえるよ。」という趣旨のことを言われました。

今、私には40日以上の有給が残っています。例え体調が悪くてもインフルエンザなどで高熱にうなされているとかでない限り強制出勤!という雰囲気だったので、ほとんど使えていない状況です。こういう特別な時のために大切にして思い切って使わせてもらおう!と思っていたので、上司の言葉にはかなりショックでした。上司の言葉の端々から、有給休暇を使って新婚旅行に行くのも内心快く思っていないような印象を受けました。結構ブラックよりの職場だということに今さらながら気付きました。

休暇を消化できるかは職場次第

有給で休みを取ることは法律で労働者の権利として認めらていることなので、ここで私が法律を盾に有給をもぎ取ることは簡単です。上司の、他の社員と比べて不公平、だの、休職しろ、だの言うのは労働基準法違反です。長期の有給休暇の消化を認めるという前例を私で作りたくないのだと思いました。が、それがこの職場の常識になっているようです。それに、私が休む2週間前後、他の職場のメンバーには相当な負担がのしかかるはずですので、何が何でも自分の権利を主張して2週間の休みをもぎ取れば、周囲との摩擦が起こる可能性もあります。社会人としての基本である、自分の行動によって仕事に支障を与えない配慮に欠けた行動と言えます。

結局、休みは最低限しか取得しないことに落ち着き、私は夏のボーナス以降に転職する決心を密かに固めました。有給が消化できないのであればないのと変わりません。色々調べましたが、薬剤師が有給を取りにくい職業なのではなく、有給を消化できるかは完全に職場次第のようです。次の転職先は「有給の消化率」を確認してから決めようと思います。


調剤薬局 (28歳女性)のレビュー

調剤薬局 (28歳女性)

年収ダウンの品質管理薬剤師か年収アップの調剤薬局薬剤師か?
有給消化率0%の職場で薬剤師をしています
有給消化率0%の職場で薬剤師をしています