製薬会社への転職って難しい?現実は甘くなかった転職活動
製薬会社の転職って難しいと聞きます。薬剤師の資格を取って、病院の薬剤師として経験を積んできましたが、病院に出入りする製薬会社の話を聞いているうちに、興味が出るようになりました。実際はちょっと難しいではなく、とても難しく、結局あきらめてしまった私の体験談です。
病院に出入りするMRをみてから、製薬会社に興味を持ち始めました。
製薬会社に興味が出てきたのは、病院に出入りをするMRを見てからです。時々、勤務が終わって話を聞くこともあったし、休みの日に合うこともあるほど、良い関係を築いてきました。そのために興味を持ち始めたのですが、実際にMRに聞くと、辞めた方がいいよというアドバイス。ショックでしたが、その言葉が原動力になったのも事実です。
製薬会社の募集を実際に見てみましたが、中途採用は、経験者であることが前提、そして転職するなら、20代でないとほとんど可能性がないということがわかりました。私の場合は、もう20代後半、そのためにその募集求人案件を見た時点でもうだめかも…と思ったほどです。
また製薬会社のMRというのは、主にかかわるのが医者ですよね。薬を売り込むのが仕事ですから。また看護師の勉強会、新薬の説明会などがあるとそのプレゼンも行います。これまで薬剤師としては経験もあり、薬の管理や情報、データ収集、また臨床に関わることも多かったですが、その対象は患者。まったく対象者が異なるので、その点も不安要素の一つでした。
実際薬剤師として臨床で患者にかかわるのは、面白さがあったのです。薬を直接投与される患者さんの姿が見えるわけなので、薬の評価が直接出来るのですね。それをもとに医師とやり取りするもの勉強になり、自分が薬剤師として成長できた要因だと思っています。
でもMRになると、薬を売り込むのはいいけれど、実際に投与される患者さんの姿を見ることはできません。また医師から直接話を聞きたいけれど、いつも忙しい医師なので、満足に聞けないことも多々あるそうです。それを考えると、やはり臨床がいいのかなと思ったり。
MRと臨床で迷っている時にコントラクトMRの募集を見かけました。
そんな時に転職サイトではなく、コントラクトMRの募集を見たことがあります。これはCSOとの契約になるMRで、2~3年単位の契約で、いずれは正職員への道も開けるということ。また未経験の場合は、研修を受けるとなることも可能、決して不可能なことではないとわかって、少しやる気は出たものの、やはり甘くはありませんでした。
私には家族がいたために住宅手当などをつけてほしい、交通費が欲しいなと思いましたが、住宅補助がないことがほとんどで、やはり正職員MRとは大きな差があったのです。また全国転勤があるという可能性も転職に前向きになれなかった原因です。転職をして生活が不安定になることが予測されるのに、転勤があるということは生活の痛手。それを考えると躊躇してしまったのです。
そして一番転職を迷わせたのは、医師のMRに対する態度でした。私は病院の廊下で診察に邪魔にならないように医師を待つMRの姿を何度も目にしていました。やっと診察時間が終わったら、今度はMRの仕事が始まります。でも医師はその後の予定が詰まっていると、あまり聞く耳を持たないことすらあるのです。
その態度があまりに不憫で、自分におきかえると、こんな思いをするためにMRをしたいと思ったわけではないと思ってしまったのです。そこで転職はあきらめました。もしかすると頑張れば転職も出来たかもしれません。
しかしながらそれを耐えることが出来ないと思ったのです。それよりも病院の薬剤師として、患者さんの反応や顔を見ながら、薬を扱うことの方がやりがいがあると感じたのです。MRは、薬剤師のなかでもとても大変な仕事だと思います。尊敬も出来ますが、私には向いていないと思った仕事です。