長年の憧れだった薬学部から研究職についてみて

長年の憧れだった薬学部から研究職についてみて

私は地方の国立大学の薬学部を卒業後、製薬会社の研究職に就職することが出来ました。企業に勤務したことで、結構好きだった薬の調剤業務には携われなくなれましたが、それでも新薬の研究をする研究者になることが夢だったので、その夢が叶い、本当にそれを仕事にすることができたことが嬉しくてたまりませんでした。この夢は高校生くらいからの夢で、自分の手で臨床試験を重ねた新薬が難病に苦しむ人を助けることができたら・・とずっと憧れていました。

薬学部を卒業後、研究職についたものの・・

ただ、現実問題、私には東大や京大に行けるような学力はなく、大学に進学した時点で少し諦めかけていました。体験談や研究職の仕事をまとめた記事などを読んでも、研究職はとにかく学生に人気の職業です!そして、薬の研究だからと言って薬剤師の資格を持っていると就活が有利かと言うとそういう訳では全然ありません。薬剤師の資格など必要ないのです。農学部など他の学部からもライバルがやってきます。さらに、求人自体が減っていること(今は外資系のメーカーは日本の研究所を閉鎖するところが多いらしいです)なども影響し、自分には無理だろうと思っていたのです。

しかし、私は教授と研究室にとても恵まれました!教授は学生の就職先を真っ先に考えてくれる方で、私がゼミに所属してすぐに研究職を希望していることを伝えると、「なるべく就職に有利になるような、武器となりうる研究テーマにした方が良い」とアドバイスをしてくれました。さらに大学院に進学してすぐに教授と助教授のプロジェクトに参加させていただき、修士の2年間で国際論文3報の成果を上げることができたのです!

「私は〇〇を頑張ってきました!」と熱弁をふるうよりも、論文というはっきりと目に見える実績の方が他の学生に差をつけることができます。 こうして、私はかなりの運を味方につけて企業の研究職に就職することができたのです。ただ、その企業を志望した理由は、大きな研究テーマの1つが、私の書いた論文と関連していたからなのですが、配属先は学生時代とは全く関係のない研究分野だったのです。

余計なことは考えず与えられた研究の仕事に没頭!

面接でしっかりと今までの経験と希望を伝えたにも関わらず・・です。憧れの研究職だというのにモヤモヤして研究に打ち込めずにいました。薬キャリなどの求人サイトに登録して転職コーディネーターに相談しようかとさえ思いました。が、新人研修を受けるうちに、周囲の有機合成、薬学、病理、農学、生物学など、様々な研究員が1つの研究室にいて、多角的な情報交換ができる職場は他にない!と、感じ、不満は一旦は飲みこむことにしました。

最初の研究は、それまで一切学んだことのない分野で非常に苦労しましたが、新しい知識・技術・経験・実験手技を勉強できて、今思えば本当にためになったと思います。新しい発見が論文と言う形になり、専門誌に掲載された時は本当にやり甲斐を感じました!研究職に興味のある方へ、あまり自分の学部や出身大学に囚われず、狭き門とは言え、研究職にも色々ありますので、諦めずに挑戦してみて下さいね!


企業勤務 (26歳男性)のレビュー

企業勤務 (26歳男性)

服薬指導が苦手で転職も考えた日々
服薬指導が苦手で転職も考えた日々
調剤薬局、ドラッグストアに勤務してわかった薬剤師の魅力!
調剤薬局、ドラッグストアに勤務してわかった薬剤師の魅力!