通信教育で取得できる漢方に関する資格

通信教育で取得できる漢方に関する資格

私は現在、調剤薬局で薬剤師として勤務しています。もうすぐ3年目です。人間関係も良く、楽しく働いていますが、この職場に来てからひどい冷え性になってしまいました。小さな薬局なので、調剤室にクーラーが1台あるだけなのですが、調剤室内の設定温度が低すぎるくらいでなくては、患者さん達が待つスペースが程良い涼しさにならないため、冷蔵庫の中にいるような寒さの中で調剤をこなしています。夜、寝る前も指先や足先が冷えて痛いくらい!靴下を履かないと眠れません。長袖のカーディガンを羽織ったり、腹巻を身に付けたりもしましたが、あまり効果はなく・・。

漢方カフェに行ったことがきっかけで、漢方や薬膳に興味が湧きました

そんな時、妹と漢方カフェに行ったのがきっかけで漢方に興味を持ちました。自分の体調に合わせた漢方茶を飲むことができ(冷え性には疎経茶というお茶をオススメされました)、栄養価の高い&素朴な味わいでとっても美味しい薬膳カップケーキも頂きました!そしてその夜、いつもは体が冷えて寝つきが悪いのに、スッと眠りに入ることができ、熟睡することが出来たのです!もっと漢方の知識を深めたい、美容や健康に役立てたい!と、思うようになりました。

最初は独学で、と考え、大きな本屋さんや図書館に行って、生薬に関しての本、図鑑(写真の入ったものが分かりやすかったです)、教科書、漢方の処方についての参考書などを購入したり借りたりして勉強していました。しかし、徐々に独学では物足りなくなり、何か漢方に関する資格を取得したいと思うようになってきたのです。残業もほとんどないし、土曜日の午後&日曜日は勉強に充てることができます。ただ、交通の便の悪い場所に住んでいるため、スクールに通学するのではなく通信講座で取得できる資格で・・と、色々調べてみました。

通信講座で資格を取得中

「漢方アドバイザー」(通信教育を修了すると認定試験が行われ、3年ごとに更新が必要です)、「中国漢方ライフアドバイザー」「薬膳インストラクター」「ヘルシーフードアドバイザー」(キャリカレの資格で、送られてくるDVDとテキストで受講できます)、「漢方養生指導士」「漢方カウンセラー」(日本漢方養生学協会が認定しており、通信講座での受講が人気のようです)、他にも変わったところでは漢方とマッサージを融合させた「漢方リンパ通信講座」というのもありました。通信で学習できる資格に限定すると、取得できる資格は少ないのではないか・・と思っていましたが、現在漢方人気の高まりのおかげか、通信だけでもたくさんの資格が取得できそうです。

漢方に用いられている生薬は、あくまでも「薬」、「薬」を扱えるのは薬剤師だけです。漢方薬に使われている生薬でアレルギー症状を引き起こす場合もあり、身体に優しいというイメージの漢方ですが、自然の原料なのだから何でも安心、副作用もないという訳ではありません。漢方について、もっともっと見解を深めていきたいと思ってます。基礎的な知識が身に付いたら、「漢方薬・生薬認定薬剤師」になるため、インターネット研修も受講するつもりでいます。


調剤薬局 (24歳女性)のレビュー

調剤薬局 (24歳女性)

病院薬剤師の有給取得ができるのかは実際の所職場次第
病院薬剤師の有給取得ができるのかは実際の所職場次第
結婚&妻の妊娠を機に給料の良い品質管理薬剤師へと転職
結婚&妻の妊娠を機に給料の良い品質管理薬剤師へと転職